nayoro_urawaのブログ

室内環境を整えて自分を整えよう

共働き夫婦のスケジュール!1日の推定労働時間は14時間!?

共働き夫婦は、日々どのようなスケジュールで生活しているのか?

 

共働きって大変って言うけど、実際大したことないでしょ!

私(俺)を他の人と一緒にしないで!

私(俺)なら、余裕でこなしちゃうよ!

 

そういう人に読んでもらいたい記事になっています。

 

 

 

 

 

1日の推定労働時間は14時間!!

1日で家族のために使っている時間や通勤、

仕事の時間を合計すると約14時間になりました。

どういう内訳でそうなっているのかは、

記事を読んでいただければ分かります。

  

共働き夫婦 

f:id:nayoro_urawa:20200707220758j:plain

ここで言う共働きの定義ですが、

子供がいる前提の話です。

子供がいないのであれば、夫婦がそれぞれの生活をしていれば、

全く大変では無いので参考になりません!

大人2人が同じ家に住んでいるだけですからね、大変なわけがない。

あくまで子供がいる共働きです。

子供がいるだけで、生活は一変します。

育児をすることで得られることはたくさんあります。

しかし、失われる物もたくさんあることを忘れてはいけません! 

 

 

共働き夫婦の育児では「個」が無くなる 

f:id:nayoro_urawa:20200707220852j:plain

子供を授かったら自分という「個」が無くなります。

 

「個の強さが勝負を分ける」

 

 かつてサッカー日本代表が口を揃えて言っていた言葉です。

結局、「自分たちのサッカーが出来なかった」

この名言を残してワールドカップに敗退したわけですが、

共働きで育児に追われると、自分がいなくなります。

 

バリバリ働く自分、夜遅くまで残って働く自分、

仕事終わりに飲みに行く自分、休みの日にごろごろする自分、

休みの日に遊びに行く自分…

こういった自分という「個」が失われます。

 

そして、家族のために早く帰って家事をこなす。

子供の宿題を見る。子供と一緒にお風呂に入って洗う。

寝るまで子供と遊ぶ。一緒に布団に入り子供を寝かしつける。

こういう家事育児の仮面を被って、生活しなければならなくなるんです。

自分が無くなるのは、かなりきついですよ。

今まで生きてきた自分の存在が、失われてる感じがします。

自分という存在はもういなくて、家族の一部とでしか自分の存在意義が無い。

そう思うと何もかも捨てて、放棄したくなります。

 

 

育児はどこまでやればいいか分からない 

冒頭での 

共働きって大変って言うけど、実際大したことないでしょ!

私(俺)を他の人と一緒にしないで!

私(俺)なら、余裕でこなしちゃうよ!

は、私自身思っていたことです。

そして今でもそう思う事もあります。

共働きで家事育児をこなす。

大変ですが、ハッキリ言って出来ます。

ただし、自分の時間は1ミリも残りませんよ!

家事・育児に関しては、際限が無いんです。

 

例えば子供の習い事ですね。

何も習い事をさせないのと、週5で習い事に行かせているのでは、

子育てにかかる時間があまりにも違い過ぎる。

あれもこれもと増やしたり、クオリティを求めれば求めるほど、

時間が無くなって行きます。

際限が無いとはこういうことです。

 

分かりやすく例に出してみます。

未就学児想定で、

最低限の家事・育児を見てみましょう! 

働いている時の子供の面倒を祖父・祖母に見てもらう。

食事は毎回作らずに、総菜やコンビニ飯。

子供の習い事無し。 

 

続いて最高の家事・育児は、

保育園への送り迎えがある出退勤。

食事は毎食必ず手作り。昼は弁当持参。

習い事は毎日。

 

両者を比較すると、全然違いますよね?

 

次は、もっとリアリティを出すために私の家族を晒します。

 

 

共働き夫婦のスケジュール

以前にこちらの記事を書きました。

www.746urawa.com

子供2人の共働き夫が、どのような日常をすごしているかを書いた記事です。

これは、夫に偏った記事だったので、家族全体のスケジュールを紹介します。

 

家族構成を紹介します。

夫婦共に正社員。

子供は男の子2人。

子供の成長と共に育児に携わる時間など、

タイムスケジュールが変わっていきます。

 

2人とも未就学児期間のタイムスケジュール

家族構成はこれ。

夫:フルタイム勤務

妻:時短勤務(9:00~16:30)

子供:2人とも同じ保育園(年長と年少)

 

今でこそ、職場に近いところに引っ越しましたが、

当時は遠くから通っていました。

 

☆☆保育園通い時代の平日のタイムスケジュール☆☆

5:30    夫起床

~6:30   夫朝食作りと弁当作り

~7:30      朝食

7:30~   夫家を出る

8:00~8:30  妻保育園へ送迎

~9:00   妻、夫出社

 

~お仕事中~

 

16:30    妻退勤そのまま保育園へお迎え

~18:00   妻と子供2人帰宅

       そのまま妻夕食作り

~19:00   夫帰宅 夕食

20:00    お風呂プラス洗濯機運転

~21:00  子供寝かしつけ

~22:00  夫洗濯干しと皿洗い

22:00~  フリータイム

0:00     就寝

 

☆☆保育園通い時代の休日のタイムスケジュール ☆☆

6:30    夫起床

~7:00   夫朝食作り

~8:00      朝食

8:30~   掃除&子供と遊ぶ&買い物&お出かけ

      午前中は掃除メインです。残りの時間で他の事をやります。

12:30    妻昼食作り

~13:30   昼食  

 

午後は、午前中に出来なかった買い物か、お出かけの時間。

残りの時間は、全て子供と過ごす。

目が離せないので、付きっきりですね(-_-;)

 

17:00    妻夕食作り(時々夫が夕食作り)

~18:00   夕食

19:00    お風呂プラス洗濯機運転

~20:00  子供寝かしつけ

~21:00  夫洗濯干しと皿洗い

21:00~  フリータイム

0:00     就寝

 

休日は平日よりも朝は1時間遅く、寝るまでは1時間早いスケジュールでした。

子供は平日よりも休日の方が疲れるらしく、すぐ寝てましたね。

 

 

  

1人は未就学児で1人は小学1年生の時のスケジュール

家族構成はこれ。

夫:フルタイム勤務

妻:時短勤務(9:00~16:30)

子供:小学1年生と保育園(年中)

 

この頃は、夫婦共職場に近い家(職場まで徒歩20分くらい)に

引っ越していたので、朝時間の余裕が出来ました。

 

☆☆小学1年生と年中時代の平日のタイムスケジュール☆☆

6:00    夫起床

~7:00   夫朝食作りと弁当作り

7:00~      朝食

7:40    長男が小学校へ登校

~8:00   夫家を出る

8:00~8:30  妻保育園へ送迎

8:30    夫出社

~9:00   妻出社

 

~お仕事中~

 

16:30    妻退勤そのまま学童保育へ長男のお迎え

(18:00)  妻が迎えに行けない時は、

       夫が学童保育へ長男のお迎えと保育園へ次男のお迎え

17:40    妻が保育園へ次男のお迎え

      (長男を家に届けてから保育園に向かっていた)

18:00    そのまま妻夕食作り

~19:00   夫帰宅 夕食

       ここから寝るまでの時間で、小学校の宿題と明日の準備を見る

20:00    お風呂プラス洗濯機運転

~21:00  子供寝かしつけ

~22:00  夫洗濯干しと皿洗い

22:00~  フリータイム

0:00     就寝

 

☆☆小学1年生と年中時代の休日のタイムスケジュール☆☆ 

保育園通い時代と同じです。

唯一違う点は、小学生の宿題を見る時間が増えたところですね。

まだ目を離せない時期なので、ほぼ子供と一緒にいました。

  

2人とも小学生の時のスケジュール

家族構成はこれ。

夫婦:フルタイム勤務

子供:小学3年生と小学1年生

 

☆小学生2人時代の平日のタイムスケジュール☆☆

6:00    夫起床

~7:00   夫朝食作りと弁当作り

7:00~      朝食

7:30~      夫家を出る

7:45      夫出社

8:00~      妻家を出る

~8:30   妻出社

 

~お仕事中~

 

17:00    妻退勤そのまま学童保育へ次男のお迎え

       長男は学校からそのまま一人で帰宅。

(18:00)  妻が迎えに行けない時は、

       夫が学童保育へ次男のお迎え

 

18:00    妻夕食作り

~19:00   夫帰宅 夕食

       ここから寝るまでの時間で、小学校の宿題と明日の準備を見る

20:00    お風呂プラス洗濯機運転

~21:00  子供寝かしつけ

~22:00  夫洗濯干しと皿洗い

22:00~  フリータイム

0:00     就寝

 

変わった点と言えば、保育園への送迎が無くなったことです。

これは大きなポイントになります。

朝に「行ってらっしゃい」でもう通勤できます。

職場も近いこともあって、かなり時間に余裕ができました。

早めに出社することが出来るので、仕事効率もアップです。 

 

☆☆小学生2人時代の休日のタイムスケジュール☆☆

5:30    夫起床

~7:30   夫朝食作り

        最近はパン作りにハマっているため早起き(笑)

       パン作りの最中に、風呂掃除とトイレ掃除は終わらせる。

~8:00      朝食

~9:00   ダラダラ過ごす

        この時間になると、子供は2人とも遊びに行きます。

        子供だけで遊ばせているので、全部自分時間です。

        洗濯や買い物を済ませます。

12:00    妻昼食作り

~13:00   昼食  

 

午後は、午前中に出来なかった買い物か、お出かけの時間。

残りの時間は、夫婦どちらかが出かけるなら片方は家にいます。

基本子供は1日中外で遊んでいるので、

帰って来た時に家に誰かがいるようにしています。

 

17:00    妻夕食作り(時々夫が夕食作り)

~18:00   夕食

19:00    お風呂プラス洗濯機運転

~20:00  子供寝かしつけ

~21:00  夫洗濯干しと皿洗い

21:00~  フリータイム

0:00     就寝

 

未だに就寝時間は変わりません。

夕食から寝かしつけの間に宿題をやる感じですね。

子供だけで遊ぶようになってから、大人の自分時間が一気に増えました。

 

 

フリータイムは何をしているの?

f:id:nayoro_urawa:20200707221019j:plain

スケジュールの中に出てくるフリータイム。 

1日の家事育児が終わった後の、自分時間ですね。

フリータイムは、テレビを見たり資格の勉強をしています。

そして今はブログを書いている(^-^;

あっという間に終わりますね。

時間が過ぎるのを早く感じていました。

フリータイムとは言え、外出できる訳では無いので、家の中限定です。

それでも貴重な時間ですね。

 

 

まとめ

共働き夫婦のスケジュールは、子供の成長と共に変わって行きます。

基本は朝早くから夜22時くらいにすべて終え、

そこから自分の時間になります。 

 

この時間になると、疲れているせいか子供を寝かしている時に、

自分が先に寝てしまうことが多々ありました(^-^;

子供が小学生に上がると、一気に自分の時間が増えます。

手が離れて寂しい一方、今まで出来なかったことが出来るようになります。

小学生まで子供を育てると、アクティブな性格に変わることもあります。

何でもふさぎ込んでいては、どうにもならないのが育児ですからね。

本当に自分の自由時間を満喫できるのは、それからなのかも知れませんね!

 

 

 

 


スポンサーリンク

ランキングにご協力ください!ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村