nayoro_urawaのブログ

室内環境を整えて自分を整えよう

共働きをいつまで続けるか?について

 

共働き生活をいつまで続ければいいのか?

 

子育てに仕事、兼業主婦は疲れるのよ!

 

子育てに専念したーい!

 

そんな方にお答えします。

 

兼業で疲れるのは、小学生低学年までです。

小学生に上がるまでにピークを迎え、

そこから忙しいグラフは下降していきます。

 

 

 

 

共働きをいつまで続けるか?

子供が小学生に上がる前に、忙しさピークが来ます。

体力がある内にピークを越えたいですが、

そこで続けるか、辞めるかの判断をするといいでしょう!

 

共働きは世の流れ

f:id:nayoro_urawa:20200704162610j:plain

共働きをいつまで続ければいいのか?

「共働き」で検索した時に、この悩みが出てきました。

正直驚きました。

育児に仕事、確かに兼業するのは大変です。

でも大変だからこそ、やりがいが生まれるんじゃないでしょうか?

そして時代の流れは、専業主婦から共働きに逆転しています。 

今育てている子供が結婚し、子育てに入る時代は、

確実に共働きが当たり前になっていると思いませんか?

そんな子供に共働き家庭を身を持って体験させておくのは、

とても大切なことだと思います。

大変な思いをしているなら、将来子供が大きくなった時に、

「あぁ、お母さんは、こんな大変な思いをして育ててくれたんだな」

と思ってくれることでしょう。 

 

 

小学校に上がるまでがピーク

f:id:nayoro_urawa:20200704162731j:plain

参考までに我が家の状況をお話ししておきます。

こんな記事を書くぐらいですからね、共働きですよ。

2人子供がいて、2人とも男の子です。

 

片方でも女の子だったら、そこまで大変では無かったかなと思います。

今では、2人とも小学生になりました。

2人とも小学校に通うようになって、

育児にかかる負担はだいぶ減りましたね。

なので、小学校に入る前が忙しいピークになります。

 

まず、保育園への送迎が無い!

これは、めちゃくちゃポイント高いです。

雨の日は最悪ですから…

小学生だと朝は、集団で登校してくれるので、

「行ってらっしゃい」で終わりです。

小学校1年生は、学童保育に入れたので、そこへのお迎えはあります。

小学校に上がると、着替えやお昼寝用の布団は無いですからね、

ルーティンで準備する物は格段に少なくなりました。

今度は宿題との戦いです。

宿題はたくさん出ますよ!これホントに毎日やるの?ってくらい出ます。

でも、徐々に面倒を見る手間も減って行きますね。

 

 

育休を取ると会社はどう思うか?

f:id:nayoro_urawa:20200704162912j:plain

産休や育休を取ると、会社に迷惑をかけているんじゃないか?

そう思うのが人の親ってもんです。

 

私は、育休を取ると会社は損ばかりすると考えていました。

育休ばかり取る社員がいる会社は、

取らない社員がいる会社に比べて損をしていると…

でもこんな制度もあるんですね、育休を取ってもらうと、

行政から助成金が支給されるようです。

www.mhlw.go.jp

この制度を導入していれば、会社も損をすることも無いですし、

わが社で育休取得は、当たり前!!

みたいな募集文句も出せますよね。

 

でもこの制度、ちょっと期間が短すぎます。

出生後8週間とか…(^-^;

それと、子供の急な発熱とかでの、

早退や欠勤に対する保証はないんですよね。

育児をしていると分かるんですが、子供の急な発熱って多いんですよ。

急に会社を休まなきゃいけない状況になると、

休む方も心が病んでいくんです。

そんな時、会社に助成金が出れば、

休む方の気もちょっとは和らぐと思うんですよ。

そういう制度があったらいいですね。 

 

 

まとめ

育児での忙しい時期は、小学校に上がる前にピークを迎えます。

共働きをいつまで続けるかは、そこを目安に考えるのが良いと思います。

ピークを越えれば、そのまま働いていくと徐々に楽になって行きますし、

もし、あと数年頑張れそうも無いなと感じたら、

専業主婦になるのもいいと思います。

 

 

 


スポンサーリンク

ランキングにご協力ください!ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村