こんにちは、小1、小3の子供を持つ共働きの父です。
「子供には何か特技を持たせてやりたい」
「成長する環境を提供したい」
そう思ったら、習い事を始めるのが一番かと思います。
ですが、共働きである以上、送迎をしなければならないですよね?
小学生にもなれば、不安はありますが送迎バスに乗って、
習い事に行くという手段もあります。
保育園児の段階では、一人で習い事になんて行かせられません!
どうすりゃいいんだー!
我が子が習い事出来ないのは、共働きが原因なのかい?
習い事は子どもの幸福度に関係ない
共働きの親が、専業主婦の子供が毎日習い事に通っているのを見ると、
自分の子供に申し訳なさを、感じる事があるかも知れません。
でも子供は、そんなこと気にしてませんよ。
習い事に対してどこまで本気なの?
自分の子供をアスリートとして育てたいのか?
それとも、ちょこっと出来る子供として育てたいのか?
で大きく変わってきます。
アスリートとして育てるのであれば、
共働きでは、ほぼ不可能でしょう!
自分の仕事の時間を削って、子供の習い事に時間を使う!
ここまで本気で考えているのであれば、
「自分で子供を指導する」もしくは、「夜間の習い事を探す」しかないですね。
夜の習い事は、体力も精神力も削られます。
「子供が一人で通えるようになるまでは」と、辛抱するのもいいでしょうが、
そこまで本気で無いならば、頑張る必要も無いと思います。
子供はそれほど習い事を求めていないですからね…
体力の向上や成長のために習い事をやらせるのであれば、
週1、2回で十分ですよ!
という考えで、我が家では週2日だけ習い事に行っています。
子供達だけで通えるなら、もっと増やしてもいいんですけどね…
友達と遊ぶのも勉強の内です。
保育園でも習い事が出来る
「送迎が原因で習い事が出来ない」
「習い事がある時間に帰れない」
という問題は解決できます。
保育園自体、送迎しないとダメですよね?
そこから習い事に通うのが大変なんだよ!
そう思いました?
保育園が主催している習い事がありますよね?
体操、ピアノ、英語など…
我が子が通っていた保育園はありました。
本当は水泳を習わせたかったんですけど、さすがにありませんでした(^-^;
ピアノだけ習わせてましたね。
習い事は、迎えに行く時間の前に終わっているので、
普段の迎えの時間より、遅くなることは無いんです。
なんていいシステムなんだ…(感動)
これは、大いに活用すべきです。
保育園で習い事をしている時間に、
他の子は何をしているかと言うと... 遊んでいます。
保育園内では、お友達と触れ合う時間はたくさんあります。
最後の30分や1時間くらい、一緒に過ごさなくても平気ですよ。
習い事の費用は?
習い事はたくさんやらせたいけど、費用はどのくらいかかるんだろう?
参考までに我が家の習い事費用を紹介します。
週1回のピアノレッスン料・・・月6,500円 /1人
週1回のスポーツクラブ・・・月9,000円/1人
以上です。
2つだけ…習い事をせずに育った私からしたら、2つもですけどね(-_-;)
子供が2人なので、月々31,000円...結構な金額ですねf(^_^;
送迎はどうしているかと言うと、ピアノは平日の18時半からですが、
週に1回なので、これくらいは仕事終わりでも間に合わせられます。
スポーツクラブは土日なので、全然楽勝です。
送迎した後は、1時間ほどのコーヒーブレイクが取れるので、
送迎することが楽しみになっています(笑)
スイミングを習わせたい!
やはり人気のあるスイミング!
自分で通えるようになれば、スイミングを習わせたいですね。
スイミングを習わせたい理由は、泳げるようになって損は無いことと、
中学校まで授業があるから!
授業であるなら、少しでも出来るようになった方が良い!
それと、私が泳げないから…(-_-;)
25mくらいは泳げますが、やはり父を越えて欲しい...
学校の授業があるから、問題なく越えられると思いますがね。
共働きで習い事が出来ない子供は不幸か?
共働きの家庭で習い事にも行けない子供は、不幸なのだろうか?
習い事をさせるのにもお金がいります。
共働きとそうでない場合の収入格差は、大きいです。
年収が1000万円を超えるようなら、共働きの必要も無いと思います。
ですが下記サイトにも書いてある通り、日本には給与所得者の5%しかいません!
習い事の費用を稼ぐために、共働きをしても時間が削られる…
何とも言い難い矛盾が生じています。
下記サイトの数値で計算すると共働き世帯の割合は65.0%…
6割以上の世帯が共働きという事です。
専業主婦と共働きの世帯は、
1980年から全く逆転していて共働きが増加しています。
共働き世帯こそが、未来の形という事を物語っています。
子供も将来結婚して子供を持ちます。
自分の将来像を体験出来ている共働き世帯と、
芽が出るかもわからない習い事漬けの毎日…
本当に子供の身になるのは、どちらでしょうか?
子供の才能が分からない以上、
いろんな習い事をやらせてみるのが子供のためだ!
その考え方は正しいんです!
でも、子供は本当にその習い事をやりたいのでしょうか?
習っていれば上達はします。
でも才能と、やりたいと思う事は別ではないでしょうか?
才能を伸ばすことが、必ずしも幸福にはならないんです。
下手でも自分がやりたいことをした方が幸福なんです。
習い事が出来ない我が子が、不幸だなんて決して思ってはいけませんね!
まとめ
習い事をさせるのには、費用と時間がかかります。
どれくらい本気でやるのか着地点を決めて、親子協力して励みましょう。
そうは言っても子供の協力が得られるのは、
小学校高学年になってからぐらいでしょうか?...
子供が行きたくないと駄々をこねても、怒ったりするのはダメですね。
「お金払っているんだから、やる気になってくれよ!」と思いますが、
子供からしたら、何で行かなきゃいけないのか、意味が分かりませんから。
お菓子とかアイスで釣るのが、手っ取り早いです。
私は、いつもそうしてます(笑)
そして、習い事をしていないからと言って、子供は不幸にはなりません!
私は不幸では無かったですから…暇でしたけどね(笑)