コロナウィルスの影響で、緊急事態宣言がされることになった。
欧州に比べ、生真面目な日本人ということで自粛を重んじた人が多く、
爆発的な早期蔓延は免れた形になっていたが、
それももう医療崩壊が見える段階まで来てしまった...
日に日に感染者が増えている状況では仕方ないのかもしれない...
たまたま通りかかった学習塾は、居酒屋なんかよりも隣通しが近かったし、
室内も全然広くない...
あれだけの空間で人口密度が高ければ、伝染っても全然不思議じゃないf(^_^;
ファミレスの方が人口密度は低いので、感染リスクが低いと感じました。
個人に委ねる自粛では、意識の低い人にとっては拘束力は弱い!
緊急事態宣言がなされることによって、
法的な観点から自粛要請がなされるわけだが、
欧州のようにロックダウンは無いようだ!
緊急事態宣言により指定都市での方針は、
あくまで強制ではなく個人の自粛をより一層強く要請するというもの。
そのため今まで通り、我関せずの人が必ず出てくる。
少しでも意識を変え、
自粛する人 > 自粛しない人
回復者 > 新規感染者
になることを願います。
そうしないと、ロックダウンもあり得ます。
不要不急の外出に、罰金を課せば収まるような気がしますが...
コロナウィルスは決して治らない病気では無いということ、
感染しても必ずしも重篤化しないという点から、
身体を常に弱った状態にしないことが大事ですね!
手洗いうがいをして、栄養を取り、睡眠時間を増やす!
自分の免疫力で直せるんなら、
これしか無いでしょ!
結局どうすればいいか?
緊急事態宣言をしたところで、外出自粛に強制力はありません!
全ては個人に委ねられています。
今まで通り外出を避け、体力を維持し続ける!
パニックを起こさず、買いだめをしない!
人が集まる密室に行かない!
こんなとこですかね…