普段の家事はどういう風にやっていますか?
共働きだと家事は大変です。
分担するのが一番ですが、そこには必ず不公平感が出てきます。
私の家庭でも分担していますが、納得できないことはたくさんあります。
そんな一コマを記事にしました。
それではどうぞ!
家事の価値
家事を金額に換算すると、年間1000万というのを耳にしました。
でも自分の身の回りを自分で管理するのは、当然ですよね?
もしそれを仕事の一貫と考えるのであれば、妥協は許されません!
お金に換算すると言うことは、そういうことです。
以前私は嫁に、
「私が家事している分の金を払え」
と言われたことがあります。(笑)
私は断固拒否しました。「そんなバカな話は無いだろ!」と…
家事にお金を払うのであれば、そこに主従関係が生まれてしまい、
家庭は崩壊すると考えたからです。
夫婦の力関係は同じじゃないとおかしいですよね?
大変なのは分かるがそれに代価を払うとしたら、
「お金ではなく気持ちしかない」
ということです。
感謝の気持ちは持ってても、なかなか伝えられないですよね?
そういう不器用な私達みたいな夫婦は、完全に分担することにしたのです。
家事を分担しても不満は出る
「家庭内の家事は分担でこなすのが一番!」ですが、
自分が分担してない家事に対して、協力感が無いのは間違いです。
今回はそれを紹介します。
主に嫁に対する愚痴ですのでご容赦ください(笑)
基本的に嫁は超がつくほどガサツなので、
皆さんの家庭では参考にならないかも知れないですね... f(^_^;
流し
我が家の家事分担で食事に関していえば、
朝食が私で夕食が嫁... 週1で私が夕食です。
調理をすれば必ず生ゴミが出ますが、
家の流しには三角コーナーを設けてはいません。
単純にゴミがたまっている見た目が嫌だからです。
私は生ゴミをゴミ箱に直接入れますが、
嫁はシンクに入れます... この行動が全く理解できません!
2度手間にしかならない... 食器洗いの際に、
そのビチャビチャになった生ゴミをゴミ箱に捨てなければなりません。
もちろん大きい物しか取れないので、流しはよく詰まりますf(^_^;
洗濯
洗濯は洗濯機を回すのは超簡単ですが、干すのが面倒です。
「子供達には服はきちんと脱ぎなさい」と教えています!
洗濯するのは親の役目だけど、
「あなた達は洗濯してもらってる立場なんだから、
洗濯する人が楽になるようにしないとダメだよ」と。
なぜ、これを言うようになったのか?
それは洗濯物を干すときに、
片袖だけ裏返しや片足だけ裏返しになっている事にイラついたからです(笑)
とにかく干しにくい!
濡れてる服を元に戻すのはストレスです。
やるんだったら乾いてる服の方が100倍まし... (-_-;)
トイレットペーパー
トイレットペーパーは、使いきったら交換しますよね?普通は!
我が家では使い終わった芯だけが、
ホルダーに残されているという状況が良くあります。
...
... ...
取り替えんかい!
100%嫁です(^-^;
自分の方が使用頻度高いんだから、率先して替えろや!
せめて使い終わった芯だけでもゴミ箱に捨ててくれ!
麦茶
我が家の麦茶は水出しです。
2リットルの容器に水道水を入れ、麦茶パックを入れれば完成です。
言ってしまえば、無くなったときに軽く水洗いすればいいだけです。
そして作るのは手間ではない...
ですが、空の容器が流しにあるのをよく見ます...
使用済みの麦茶パックが流しにある時もあります... ゴミ箱に捨てろよ!
全部が無くなってからだと、すぐに麦茶飲めないでしょうが!
食洗機
幸運にも我が家には食洗機というスーパーアイテムがあります。
嫁は食洗機に食器を入れることを目的としています(-_-;)
違いますよー!
食器を綺麗にするために食洗機に入れるんですよー!
洗えてない食器がたくさん出てきます。
意味ないから!
なぜそうなるかというと、
食洗機に入れる前の水洗いがあまい!
これにつきます。カピカピの状態で入れても汚れが落ちるわけないじゃん!(-_-;)
食器洗い
食洗機がある我が家にとって食器洗いは簡単...
…には終わってないんですf(^_^;
ハッキリ言って、ご飯作っている間に、
調理で使った物の洗い物は終わります。
実際、私は終わらせているので絶対誰でも出来ます。
そして食べ終わったら食器をそのまま食洗機へ。
誰よりも早く食べ終われば、より楽に進められます。
子供が食べ終わったら待ち構えて食器を受け取り、
食洗器へ入れればいいので…。
後は炊飯ジャーのお釜を洗えば終わり、特に大変な作業無し!
これで完璧です!
でもなぜかこの簡単な流れが出来ません!
早く終わらせる気無いんか?
やること貯まるから嫌になるんだから、
その時その時で終わらせばいいんですよ!
食器洗い面倒なら毎回コンビニ弁当とかの方が、
よっぽど時間の余裕が出来ますよ!
子供も弁当だと喜びますし(笑)
タオル
我が家では洗面所、台所のタオルが無いという現象が起こります。
洗濯機に入れるからですが、
ただ洗濯機に入れるだけで新しいタオルを設置しないんです。
困ったもんです(-_-;)
根本的に間違ってますよね?
タオルを洗濯するのが目的じゃ無いんです!
タオルを新しいのに取り替えるのが目的ですよ!
使いたいときにタオルが無い... ストレスです。
家事の極意
家事にとらわれず、
目の前にやることが山積みになるとやる気が無くなります(^-^;
とりあえず今じゃないな的な…(-_-;)
なるべく、その作業中に片付けるか少しずつ減らすのがベストですが、
貯まってしまう時もあります。
そんな時、本来なら簡単に済むはずの事が面倒な状況になっていると、
めちゃめちゃストレスです。
お金で家事を頼まないのであれば、やる人を思いやるしかないんです。