nayoro_urawaのブログ

室内環境を整えて自分を整えよう

【スマートロック】子供の留守番にはオートロック

f:id:nayoro_urawa:20201128092702p:plain

子供が大きくなってくると、

「そろそろ一人で家に帰ってきて留守番してみない」

 

こんな話題になったことありませんか?

 

我が家では、子供が小学二年生に上がったころ、

学童保育に入れませんでした。

 

NPOの学童に入れるという手もありましたが、

いろんな人から情報を集めた結果、

無いな…という結論に至り、留守番させることにしたのです。

 

スマートロックはカギ閉め忘れ用

子供の留守番用に考えていたスマートロックですが、

記事を書き進めていく内に、

これって大人のカギ閉め忘れ用だなと思えてきました。

出かけて、

「あれ?カギ閉めたっけな?」

こんな経験ありませんか?

スマートロックは、スマホで施錠状態を確認でき、

遠隔で鍵の解錠施錠をすることも出来ますよ。

 

 

 

 

子供だけの留守番の約束事

f:id:nayoro_urawa:20201128093341j:plain

小学二年生で学童には入れなかった我が子… 

そこで我が家が取った対応策は、

家で留守番させるというものでした。

 

初めての留守番は不安がいっぱいです。

(恐らく親だけですが…)

そこで子供と約束事を決めました。

「学校から集団下校させる」

「帰ったら宿題をやる」

スマホを持たせて帰ってきたら帰って来たよLINEを送る」

「帰ってきたら家の鍵を締める」

「遊びに行ってもいいけど家の鍵を締める」

このことを小学2年生の男の子に伝えて、

1人留守番計画がスタートしたのです。

 

 

子供だけの留守番で起こる事

f:id:nayoro_urawa:20201128093332j:plain

子供は

「帰ってきたら友達と遊べるんだ」

と大喜びでした。

ですが、約束事を決めても問題は起きます。

それがこちら、

「家の鍵を無くした」2回も

 

「家の鍵をかけずに遊びに行った」泥棒入り放題状態

 

「宿題やらずに遊びに行った」学童なら宿題やっていた

 

「遊びに行ってスマホを無くして帰ってきた」

後日優しい方が警察に届けてくれていた

 

「家に帰ってきたらお菓子の食べかすが散乱していた」

食べても良いから片付けろよ!

 

たまに早めに家に帰ってドアを開けると、リビングの方から

ガタガタン、ガサガサ、バタンという

急いで何かをしている音が聞こえてました(笑)

 

もう大丈夫だよね?

今度こそ大丈夫だよね?

そんなやり取りを繰り返した結果、

満足の行く状態になることはありませんでした。

そのまま時が流れて行ったのです…

 

 

子供だけの留守番で更なる対応策

f:id:nayoro_urawa:20201128093321j:plain

ぐちゃぐちゃな状態で時が流れて行きましたが、

対策を取ろうとしなかったわけではありません。

  • 機械式ロック
  • 帰ってきたら連絡

 

対策①:機械式ロック

まず、機械式ロックをつけようとしました。

機械式ロックとは解錠番号を決めて置いて、

その番号を押して回すと解錠できるものです。

テンキー付きの電気錠と同じですが、バッテリー切れがありません。

 

結局付けるの止めたのですが、それは以下の理由からです。

  • 番号覚えられるの?
  • セキュリティ的にこっちの方が危なくない?
  • 取付けるのに扉に穴をあける
  • 見た目がダサい 

恐らく番号を覚えられないというのが一番です。

小学二年生おそるべし…

…うちの子だけかも(笑)

 

対策②:帰ってきたら連絡 

とにかく帰ってきたら連絡するように言った。

「帰ってきたらLINE入れてね」 

 これを何度も何度も言いましたが、

現実的に小学二年生の男の子がこれを出来ると、

思っていること自体が間違いでした。

 

周りに聞いても、無理なんじゃないですか?

出来なくても普通ですよ

といった意見が多かったです。

小学校に上がったという事で、

過大評価し過ぎていたのかもしれません。

 

 

子供だけの留守番に終焉

f:id:nayoro_urawa:20201128093307j:plain

どの対応策も実らなかった時期が続きましたが、

「学童に空きが出た」

という理由で、この戦いが終焉を迎えました。

結局、留守番は出来なかったんです。

 

しかしそれは親が求めていた事を出来なかっただけで、

学校からまっすぐ帰って、家に入り鍵を締める。

この動作はしっかりやっていたのと、

「親が帰るまで無事でいる事」

は一度も崩れることはありませんでした。

 

一昔前だとこれが普通でしたからね。

多くの事を求めすぎてもダメだなと感じました。

 

 

スマートロックで子供だけの留守番を解決できるか? 

f:id:nayoro_urawa:20201128093258j:plain

スマートロックは、スマホひとつで何時でもどこにいても、

施錠解錠が出来る商品です。

 

もしこの商品を知っていたら、間違いなく付けていたでしょう。

ですが問題もあります。

いつ、どのタイミングで施錠解錠を操作するのか?

学校へはスマホを持って行けないため、

家に帰るまでは連絡することが出来ません。

うちの子も自分で家の鍵を開けて、

鍵を締めるという行為は出来ました。

 

そのまま家にいればいいのですが、

友達が来るのでそのまま出てしまうんです。

そして出かける時は鍵をしない…

スマホを持って行かない…

結論から言うと、この商品もスマホありきなので、

常に連絡を取れる体制、子供が電話に出る意識を持っていないと、

上手く行かないですね。

 

 

スマートロックの活用方法

f:id:nayoro_urawa:20201128093247j:plain

一番の活用法はカギのかけ忘れに、

いつでもどこでも対応できるという点だと思います。

 

冒頭でも言いましたが、

「カギをかけ忘れて出かけた」

もしくは、

「カギをかけたか忘れて不安になった」

という経験はありませんか?

我が家ではこの問題が多発しています。

 

ひどい時は一週間ほど旅行に行って帰ってきたら、

施錠されていなかった事もありました(笑)

 

その問題は、スマートロックで解決できます。

 

 

スマートロックまとめ

スマートロックはある程度、

スマホの操作に慣れている子や、

学校にスマホを持って行ける環境にある子

であれば、有効に使える商品です。

 

そうでないなら子供に留守番させるのに、

スマートロックがあれば安心だよね!

とはならないですね。

 

スマートロックの本当の活用方法は、

大人の施錠忘れを防止する点にありますね。

 

 

 

 


スポンサーリンク

ランキングにご協力ください!ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村