いい有益なツイートしたら評価されるよ!
仕事と同じさ!
こう思っている方は大きな間違いをしています。
仕事も有益なことをしたからと言って、
必ず評価される物でもありません。
それはTwitterでも同じです。
Twitterが爆伸びしているのは一部の人で、
その作業量も違います。
1日1時間のTwitter投稿を1週間続けると…
30名以上の方にフォローしていただきました。
そして、
インプレッション数が多い時間帯も知ることが出来ました。
Twitterに割ける時間が無い方は参考にしてみてください。
こんな人におすすめの記事です
- 本業の拘束時間が長い方
- フォロワー数を増やしたい方
私は何気ない気持ちでTwitterを始めましたが、
続けるうちに、
- もっといいねが欲しい
- もっとフォロワーが欲しい
そういう気持ちになってきました。
でもTwitterって投稿しないと、
いいねもフォロワーも増えていきません。
そして、思った事をそのまま投稿しても
いいねもフォロワーも増えていきません。
いいねやフォロワー数を増やすには、
露出を増やす必要があるんですが、
日々働いている方達は、
ツイート文を考えるのも
時間が限られてしまいますよね?
なので是非ともTwitterにかけられる時間が、
少ない方に読んでもらいたいと思っています。
Twitterを始めると「いいね」が欲しくなる
Twitterとはつぶやきです。
つぶやきはつぶやきなので、
人に聞かせるものでもないですが、
それでも誰かが反応してくれたら嬉しいですよね。
そして続けていく内に、
「もっといいねが欲しい」
そう思うようになるんです。
そしていつからか、
良質なツイートをする事よりも、
いいね目的のツイートに変わってしまうのです。
Twitterでフォロワー数を増やすための5箇条
フォロワー数を増やすには、
まず露出することが第一条件です。
私が露出するために実践したことは
一部は今でも実践中です。
1日3回以上はつぶやく
これは露出を増やすために必要な事です。
どんなに良いつぶやきも
誰にも見られなければ意味無いです。
ホントのつぶやきになっちゃいます。
ただの独り言です(笑)
文字数は100文字以上
文字数が少ないと、目に止まりにくいです。
100文字以上のツイートで、
目を引くように書きましょう。
行数が増えればそれだけで、
注目度は上がります。
ハッシュタグをつける
タイムラインだけではなく、
ハッシュタグで検索している人もいます。
私も以下の4つをよく使いますが、
その時はインプレッション数も
いいねの数もいつもより多いです。
#ブログ書け
#ブログ初心者
#昼レンジャー
#おは戦
インフルエンサーに絡む
有名人、芸能人、一般人…
国の代表者でもTwitterを使用してますよね?
もちろんその方たちのツイートは、
たくさんの人に見られます。
なのでそこにリプライすると、
それもたくさんの人に見られることになるのです。
朝昼夕でつぶやく
本業が忙しくてもつぶやける朝昼夕。
そしてツイッターを開くタイミングが多いのも、
朝昼夕です。
1日3ツイートをここに持ってくると、
成果が上がります。
おすすめハッシュタグ
先ほども上げましたが、
反応が良いハッシュタグは、
- #ブログ書け
- #ブログ初心者
- #昼レンジャー
- #おは戦
Twitterは継続が大切と言われています。
そして継続するにはある程度の反応が無いと、
途中でむなしくなって止めてしまう恐れがあります。
そんな時に使うのがハッシュタグです。
みんなが使うハッシュタグだと、
反応をくださる優しい方々がいますので、
継続のために大いに活用しましょう!
#おは戦
おは戦の発信者
ひー@転生したら🐻だった件 (@love_ohasen) | Twitter
#昼レンジャー
昼レンジャーの発信者
インプレッションが多い時間帯
月曜日:6時、11時、12時、13時、19時、21時、0時
火曜日:6時、11時、12時
水曜日:6時、9時、11時、12時、18時、22時
木曜日:6時、12時
金曜日:6時、9時、10時、11時、12時、13時
土曜日:2時(深夜)、6時、9時、10時、12時
日曜日:6時、8時、11時、12時、15時、17時、19時
インプレッション数とは、
ツイートが表示されて見られた数です。
つまり、インプレッション数が多いという事は、
Twitterを開いているユーザーが多いという事です。
このデータはフォロワー数が少なく、
影響力の無い私にしか出来ないことだと思い、
調査することにしました。
フォロワー数がたくさんの方は、
正確なデータが取れないような気がしたので…
調査方法は毎日1時間ごとにツイートをして、
インプレッション数を調べると言うものです。
Twitterはパソコンで開いてアナリティスクを見ると、
一か月間のデータを見ることが出来ます。
それをもとに集計いたしました。
露出が増えたおかげで、
この1週間で30名以上にフォローしていただきました。
ツイートよりリプライが楽
今後実践していくなら、
ツイートよりリプライ優先にする。
正直3日目くらいから、
ツイートよりリプライの方が良いんじゃね?
と思っていました。
理由は、ツイート文を考えるのがしんどい。
1日約3時間はツイッターに取られてましたからね、
かなり効率悪かったです。
それともう一つ、
リプライは文字数少なくて済むから
個人的な感想ですけど、
リプライの文字数多い人いないですよね?
会話じゃないですか?イメージは、
リプライ長いと勝手に自分だけ喋ってる人見たい…
だから文字数少なめでOKです。
Twitter継続のコツ
たかだか1週間の継続は、
気合で何とかなりましたが、
これをずっと続けるのは、
私には不可能だと感じました。
3日目くらいから投稿文を考えるのに、
本業にまで影響を及ぼしていました。
副業としてTwitterを考えている方は、
絶対に真似しない方が良いです(^-^;
自分が改心の呟きだと思っても、
皆には響かないので沈まないようにしましょう。
そこでも腐らず、
無心でツイート文を考えるのが継続のコツです。
インプレッション数が多い時間帯を狙うなら、
socialdogを使うと予約投稿が出来るので便利ですよ!
SocialDog - スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール
「Twitterの投稿を1日1時間ごとに投稿したら」まとめ
Twitterの投稿を1日1時間ごとに1週間続けると、
- フォロワーが30名以上増えた
- インプレッション数が多い時間帯が分かった
- これを続けるには色々支障が出る
という事が分かりました。
Twitterは継続していれば、
フォロワー数は増えていくので、
1日朝昼夕の3回のツイートを
ハッシュタグをつけて投稿すればOKです。
共働きで副業ブログを始めたら、たった一つのデメリットでメリット全部持って行かれた - nayoro_urawaのブログ