「タオルってどのくらいで交換すればいいの?」
「タオルを選択する頻度は?」
「お祝いには何を贈ろう?」
こんな悩みを解決する記事になっています。
交換時期を知れば、すぐにでも交換したくなります。
そしてタオルを贈り物にしたくなりますよ。
タオルの交換時期は洗濯30回!消耗品だから贈り物で喜ばれる!
タオルにはハンドタオル、フェイスタオル、バスタオル…
何があるかな?
と考えると出てくるのはこの3つ。
これらのタオルってどのくらいで買い替えていますか?
私事ですがタオルを購入した記憶がありません。
全ていただき物です。
ですが、毎日使うタオル。
くたびれる前に買い替えたいという気持ちもあります。
誰かが送ってきてくれないかな?と待っています。
もらわないと交換したりしないんですよね~。
タオルの交換時期、寿命は?
タオルを買い替える交換時期ってどのくらいですか?
タオルは洗濯回数が30回を超えると、
そろそろ交換時期ということが言われています。
これは使っていてお気づきかもしれませんが、
だんだん繊維がほつれてきたり、吸水性が悪くなってきますよね?
その目安として30回ということです。
結局回数を言われても、数えたりしないですもんね。
私も数えたことない。
触り心地とか見た目とかで交換するようにしています。
先ほど洗濯回数で言いましたが、
タオルってどのくらいの頻度で洗濯してますか?
その頻度によってもタオルの寿命が変わってきますよね。
タオルの洗濯頻度については次の見出しへ↓↓
タオルの洗濯頻度
タオルは雑菌が繁殖しやすいのはご存じですか?
水をふき取っているときに体の皮脂もついています。
天日干しで除菌しているわけではないので、
濡れたままのタオルは、雑菌が繁殖する条件が整っているんですね。
そうなると毎日ってことになっちゃいます。
毎日は厳しい!
一人暮らしの時なんて全くしてませんでしたよ(-_-;)
参考までに今の私の現状ですが、
キッチン周りのハンドタオルと洗面所のタオルは、毎日洗濯しています。
バスタオルは、天気がいい日で気が向いたら。
雑菌のことを考えると毎日の方がいいですよ!
洗った手や洗った体だから、きれいな体だから汚れないでしょ!
は、間違いです。
先ほども言いましたが、皮脂も一緒にタオルに付着しますからね。
タオルの枚数と洗濯30回
洗濯回数30回に至るには、タオル枚数が関係してきますよね。
一枚だけで毎日洗濯だと30日。
つまり1ヶ月でそのタオルは寿命を迎え、
交換時期ということになります。
早すぎまーす!
1ヶ月でタオルを交換した記憶がありません!
タオルって洗濯したら違うのに交換しますからね、
複数設定で行きましょう。
最低枚数2枚の場合はどうか?
…2ヶ月ですね(-_-;)
3枚ある場合は…
…3ヶ月ですね(-_-;)
枚数と交換時期は同じ!
タオルの交換時期は、この覚え方で完璧です。
贈り物に困ったらタオルを贈れ!
タオルはあってもあっても困りません。
雑巾にもなるし…
先ほども言ったようにタオルには寿命があり、
交換しなければなりません。
言わば消耗品です。
消耗品はたくさんあった方がいいですよねー。
- たくさんあっても困らない
- 消耗品で交換しなければならない品
この2点を併せ持つのは生活必需品の消耗品。
トイレットペーパーや洗剤、タオルくらいなもの!
(他にもたくさんある)
そしてさらに、その中でも自分で買おうとしない物は、
タオルを置いて他にありません。
タオルはもらうと凄くうれしいものなんです。
贈るタオルを選ぶならこちら↓↓
タオルを贈り物に選ぶ理由
タオルをは、贈ると縁起がいいとされています。
糸と糸で作るため人間関係を良好にする意味もあります。
中島みゆきさんの歌にもありますよね。
「糸」
あれはいい歌です。
快気祝いとしても最後には無くなるという意味で、
贈られることもあります。
使えば使うほど柔らかくなる【タオル】
贈り物をするとなれば、薄手の安いタオルよりも、
ちょっと高級感のあるタオルを贈りたいですよね。
それにやはり使ってもらいたい!
高級すぎても押し入れに入れっぱなしになるようでは、
贈りがいがありません。
そこでおすすめは、
使えば使うほど柔らかくなるタオルです。
吸水性も上がり柔らかさも上がる。
使えば性能が上がっていくのであれば、
どんどん使ってくれること間違いなしです。
客人が来た時にも使用できるので、
タオルはいくつあっても困りません。
むしろ、ありがたい!
贈り物で困っているなら、タオルがおすすめですよ。
喜ばない人はいません!
タオルの交換時期まとめ
✅タオルは毎日洗濯した方がいい
✅タオルの交換時期は洗濯回数で判断する
✅洗濯回数は数えてられないので、枚数=月で判断する
✅タオルは消耗品
✅タオルは贈り物に最適
✅タオルを贈られて困る人はいない
✅どうせ使うなら高級タオル
交換するにも新しいタオルは、ストックしておきたいですね。
喜ばれるタオルはこちら↓↓