nayoro_urawaのブログ

室内環境を整えて自分を整えよう

エネルギー管理士試験合格のための勉強方法

「エネルギー管理士試験について知りたい」

「エネルギー管理士試験の勉強方法が知りたい」

 

こんな悩みを解決する記事になっています。

 

エネルギー管理士試験は難しくない

たま~に仕様書の縛りに使われている「エネルギー管理士」

 

かっこいい肩書ですよね!

ですが、実際のところあまり役には立たない資格です。

あっ... 私にとっては、ですけどf(^_^;

 

工場とかに勤務する方には必要だったりするんですが、

1人持ってればOKなんで需要はそれほど高くないです。

 

試験を受けた印象と勉強法を紹介します。

これを読んで実践すれば、合格間違いなしです! 

 

 

 

 

 

エネルギー管理士試験概要

f:id:nayoro_urawa:20200402155934j:plain

受験には条件がいる?

受験資格の縛りはありません!

電験同様、誰でも受験することが出来ます。

 

受験費用と試験日

受験費用は、17,000円と高めです。

受験の申請期間は5月から6月の中旬で、試験日は毎年8月の第1週です。

 

エネルギー管理士には2種類ある

熱分野と電気分野がありますが、

どちらに合格してもエネルギー管理士です。

個人的には電気分野を受験した方がいいと思ってます。 

合格率は熱分野の方が圧倒的に高いですが、

電気分野は電験三種に絡む内容が多いので、

電験三種と同時に勉強していけば、理解も早まるからです。

 

 

エネルギー管理士試験科目別の印象

f:id:nayoro_urawa:20200402161731j:plain

この試験も科目合格があります。

電験三種と同じですね。

 

1.エネルギー総合管理及び法規

法令と簡単な物理の問題なので、とにかく過去問をやれば合格できます。

法規に関しては、初めて知ることが多いと思いますので、

勉強量がそのまま得点に繋がりますね。

 

2.電気の基礎

電験三種の理論と同じです。

これもとにかく過去問をやれば合格できます。

後程紹介しますが、16年分の過去問をまとめた問題集があります。

私はこれだけで合格出来ました。

ほとんど似た問題しか出ないんですね(-_-;)

 

3.電気設備及び機器

電験三種でいう電力と機械の問題が出てきます。

ここが一番つまづく科目かも知れないですね。

電験でも機械は曲者科目として知られていますから…

 

4.電力応用

唯一選択問題がある科目です。

電動力応用を必須問題として、

他は「電気加熱」「電気化学」「照明」「空気調和」から2問選択します。

4つの中から3つ選んで勉強するのがいいでしょう!

問題を見て確実に出来る問題を選べますからね。

私が選んだのは「空気調和」と「照明」です。

ビル管であれば「空気調和」は分かりやすいですし、

「照明」は照度計算で得点を稼げます。

  

 

エネルギー管理士試験の印象

f:id:nayoro_urawa:20200402161824j:plain

難易度としては電験三種と二種の間と言われてますが、

私の中では電験三種の方が難しいです。

エネルギー管理士は過去問だけで合格できましたから... 

高校物理の基礎みたいな問題が出て、引っかけ問題か?と疑ったほどでしたf(^_^;

対して電験三種は以前の記事にも書いた通り、

過去問だけでは合格は難しいです。

www.746urawa.com

 

電験三種と明らかに違う点は、電験三種は5者択一なのに対して、

エネ管は1つの問題に対して、10個ぐらい選択肢があります(-_-;)

それと計算問題においては、

計算結果の値をマークシートの数字で答える問題もあるので、

ヤマ勘では、ほぼ100%正解出来ません!

 

 

ビル管理においてのエネルギー管理士の立ち位置

f:id:nayoro_urawa:20200402162240j:plain

仕様書の条件に記載されることが多くなりました。

私の場合、「資格があっても仕事は出来ない」という考えがあります。

事実、それを痛感しています。

資格を持っているより、実際に経験している人の方が役に立つ。

それは紛れもない事実です。

 

ビル管理においてのエネルギー管理士の立ち位置は、

仕事をするために取る資格という感じです。

資格を持っていれば採用され、

自分の思うようにエネルギーを管理できますからね。

昨年度より光熱費を削減できれば、これほど面白い仕事は無いでしょう! 

 

 

エネルギー管理士試験勉強に使用した書籍

私はこれで合格しました。

使用したのは、この1冊のみです(笑)

f:id:nayoro_urawa:20200320105437j:plain

時代の流れか、私が使った16年分の過去問題集が見つからなかったので、

同じオーム社さんから出ている過去問題集です。


2020年版 エネルギー管理士(電気分野)過去問題集 [ オーム社 ]

 

問題は解けば解くほどいいので、12年分収録されているのがこちらです。


2019年版 エネルギー管理士(電気分野)過去問題集

 

 

エネルギー管理士試験まとめ

結論を言えば、過去問をやれば合格できます。

それと、他の方のブログにもありますが、

電験三種と一緒に勉強するのが良いです。

 

私も一発で全部の科目を合格できたわけではありませんが、

最終的には今回紹介した方法で合格しました。

科目合格制というのは、非常にありがたいシステムですね。

 

 

 


スポンサーリンク

ランキングにご協力ください!ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村