北海道民はロマンチストで方向音痴である!!
北海道に生まれ。
北海道を愛し。
北海道の良さを広めたい。
そんな道産子です。
北海道民(以下道民)はどのような民族か?
今回は冬に重点を置き紹介したいと思います。
1.道民の越冬の仕方
真冬の北海道は非常に寒い。
これは誰しも知っていることでしょう。
ただその寒い中、北海道民がどのように越冬しているかをご存じですか?
上京して10年以上経ちますが、
私が北海道出身だと分かると、
「北海道の人なら、これくらいの寒さは平気でしょ?」
と言われます。
道民なら皆さんこのフレーズを経験することでしょう!
ハッキリ言ってこのフレーズ飽きました…
「あえて言おう、人間である!」と…
ここで人間の説明を簡単にします。
人間=恒温動物
われわれ人間は36.5°程度の熱を保つようにできています。
回りの外気が下がれば自ずと体温は下がり、寒さを感じます。
…寒いんですよ道民も!…同じように!
注意してください!
道民は傷ついています!
では、なぜあの過酷な冬を超えられるのか?
それは建物に秘密があります。
北海道の家は玄関入ってすぐ部屋があるわけではありません。
外気が寒いので断熱するために、玄関に入るとまた扉(仕切り)があります。
窓も同じ意味で二重になっています。
(俗に言う二重窓です。)
各部屋に灯油ストーブが設置され、暖房します。
ストーブの灯油が切れると灯油ポンプでタンクに補給しなければなりません!
灯油は気温が低いところに保管されているので、「灯油を補給しに行くのは誰だ?」と家族がピリつきます。
断熱とストーブのおかげで部屋の中は暖かいのです。
寝る前に電気毛布で布団を暖めておきます。
基本は暖かいところで生活してる事になりますね。
2.道民の冬日常
上記の通り家の中は暖かい。
では日々どういう生活をしているの?
1.家ではパンツとTシャツがデフォルト。(男だけかな?)
2.寝るときパジャマは着ない。(私だけかな?)
3.外を冷蔵庫代わりにしているのはウソ。
冷蔵庫代わりに出来るが、
わざわざ寒い外に取りに行くハメになるようなことはしない!
道民は賢いのだ!
4.スキーで学校には通わない。
↑普通に歩いて通います。
私は高校が家から6km離れていたため、
冬になると車で送ってもらっていました。
5.雪道でも平気で自転車に乗る。そしてこける。
6.寒い時は学校も凍る!?
雪国で寒い為、学校は気温が-25℃以下で一時間遅れ、
-30℃以下で二時間遅れとなります。
大雪が降って玄関が塞がると休みになります。
7.移動手段は車で列車には乗らない。
主な交通機関は車であるので、
遠出はしないし暗くなる前に帰宅する。
ちなみに北海道はほぼディーゼル車の為、線路に電線はありません。
8.寒い夜空を見上げ悦に入る。
飲み会の帰りは凍てつく寒さの中、満点の星空を見ながら帰宅する。
(星は本当に良く見えます)
山で見る星空と真冬の星空は一生忘れられない景色です☆
道民はロマンチストなのです!
3.暇をもて余した道民の冬遊び
「道民はどんな遊びをして育つの?」
「外は寒いし遊ぶところないじゃん!」
…ご心配ありがとうございます。
しかし!
都会っ子には考えもつかない遊びがあるのでございます。
大自然という天然の遊び場が!
では、ご紹介しましょう!!!
1.つららを舐めたり雪を食べたりする。(子供の頃一度はやる)
2.チューインガムを舐めて外気に晒し、カチカチにしてポキポキ食べる。
3.鼻で息を吸い込み、鼻毛を凍らせて遊ぶ。(これオススメ)
4.夏靴を履いて滑って遊ぶ。
5.精巧な雪の落とし穴を作る。(見た目全然わからないから絶対落ちる)
6.人工の雪山で遊ぶ。
毎朝、除雪車で雪を退かします。
その雪は所々の決まった場所に集められ6m級の雪山がたくさん出来ます。
その雪山を肥料袋で滑って遊ぶ。
ソリより良く滑るので面白い!
4.道民の特徴
「他に道民について知っておくことない?」
あるある!まだありますよ!
1.「なまら」という方言はほとんど使わない。
変わりに「~だべ」は良く使う!
2.北海道内の観光地には近くにあるところしか行かない。
3.言語は標準語に近いが、見た目からイモ感が漂っている。
4.キレイな空気で育っているため、都会に来ると喉を痛める。
(当初、就活や旅行で東京に行っていたときは、毎回喉を痛めてました。)
5.土地の広さと関係してか、おおらかで優しい人が多い。
6.目的地までは看板が教えてくれるため、大体の感覚で移動する。
いりくんだ場所では方向音痴になる。
単純に都会慣れしていない。
北海道には高層ビルが少ないため、遠くまで見渡せます。
迷子の心配はないですね。
5.まとめ
道民は郷土愛が強いです。
北海道を離れた私がこれほど語れるのだから間違いありません!
…離れても郷土愛はありますよ(-_-;)
自然の素晴らしさを知るロマンチストでもあります。
その大自然と共におおらかに育っていきます。
そしてちょっぴり方向音痴…(^-^;
どうですか?道民のことを少しでも理解いただけたでしょうか?
もしあなたが道民と接触する機会があるならば、今回の記事を参考にしていただけたら幸いです。