nayoro_urawaのブログ

室内環境を整えて自分を整えよう

【第二種電気工事士技能試験】2022(令和4)年度公表問題5複線図の書き方

このページにたどり着いたあなたは、

公表問題5の複線図をマスターしたい

200Vコンセントの配線が分からない

接地の配線が分からない

方ですね。

 

本記事を読めば上記の悩みを解決できます。

そして読み終わるころには、

公表問題5の複線図を完全にマスターしていますよ。

 

接地ってなに?

洗濯機のコンセントとかについているアレにゃ!
接地線は電源と接続せずに単独で線を引くにゃよ!

 

【第二種電気工事技能試験】令和4年度公表問題5複線図ポイント

公表問題5では200Vコンセントと接地が登場します。

200Vコンセントは、200Vとはいえ100Vコンセントと同じ考えで配線します。

接地の配線は1本、電源と接続することなく配線しましょう。

それ以外は特別な配線方法は無いので、

基本の複線図作成手順をふめば簡単に作成することができます。

 

手順で注意ポイントを解説しているので

簡単に理解できますよ。

 

複線図の書き方手順を守れば、だれでも簡単に書けるようになります。

基本的な複線図の書き方は別記事で紹介しています。

www.746urawa.com

 

こちらの手順を元に令和4年度の複線図を書いていきましょう。

 

本記事は公表問題5の複線図の書き方です。

他の問題の複線図の書き方はこちらのまとめ記事にリンクがありますので、

そちらからリンクで飛んでください。

www.746urawa.com

 

では、さっそく複線図を書いていきましょう!…

 

と、その前に複線図の書き方手順のおさらいです。

  • 手順1:各器具、電源を配置する(ジョイントボックスも)
  • 手順2:各器具、電源に「+」「-」を記入する
  • 手順3:スイッチとコンセントに電源から+線を引く
  • 手順4:スイッチの「-」から対象器具の「+」へ線を引く
  • 手順5:各器具の「-」と電源の「-」を全てつなげる

 

この通りに進んできます。

たった5つの手順しかないので簡単ですね。

 

 

 

 

令和4年度の公表問題5の複線図を書いてみよう

公表問題5のポイントは

  • 200Vコンセントがある
  • 接地がある

の2点です。

 

試験問題に選ばれるのがこれかも知れませんので、

しっかりマスターしておきましょう。

 

200Vコンセントの配線ポイントは、

  • ブレーカーから単独で線を引く

です。

線は2本だけなので、100Vコンセントとほぼ同じです。

深く考えずに200V電源からそのまま線を引きましょう。

 

接地の配線ポイントは

  • 電源と接続することなく一本線を引く

です。

 

手順でもコメントしておきますね。

 

 

手順1:各器具、電源を配置する

手順の部分は赤字表記にしています。

 

 

手順2:各器具、電源に「+」「-」を記入する

手順の部分は赤字表記にしています。

各器具、電源に「+」「-」を記入しましょう。

接地の「E」も忘れずに記入しましょうね。

 

 

手順3:スイッチとコンセントに電源から「+」線を引く

手順の部分は赤字表記にしています。

本来200Vコンセントは「+」「-」という表記はしないのですが、

深く考えずに電源から2本線をつなぐイメージを持ってください。

100Vコンセントとほぼ同じです。

 

 

手順4:スイッチの「-」から対象器具の「+」へ線を引く

手順の部分は赤字表記にしています。

スイッチの「-」から該当器具の「+」へ線を繋ぎます。

 

 

手順5:各器具の「-」と電源の「-」を全てつなげる

手順の部分は赤字表記にしています。

最後の手順です。残りの「-」を全て一本の線でつなぎましょう。

接地線も単独で線を引っ張って完成です。

おめでとうございます。

 

 

【第二種電気工事技能試験】令和4年度公表問題5複線図まとめ

公表問題5のポイントは200Vコンセントと接地です。

200Vコンセントは

  • 200V電源から単独で線を2本引く

接地は、

  • 電源に接続することなく単独で線を1本引く

がポイントです。

ここでしっかりマスターして合格を目指しましょう!

 

技能試験合格のための工具材料を買いたい方はこちらの記事もどうぞ

www.746urawa.com

 


スポンサーリンク

ランキングにご協力ください!ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村