nayoro_urawaのブログ

室内環境を整えて自分を整えよう

社会人の勉強時間の作り方!学習スケジュールはこれだ!

f:id:nayoro_urawa:20210205221640p:plain

「社会人になっても勉強するの?」

「働いてるのにいつ勉強できるの?」

「勉強するなら場所はどこがいい?」 

「どうしたらいいかわからないからスケジュール教えて」

 

 

こんな悩みを解決する記事になっています。 

働いていると勉強する時間なんてない!と思いがちですが、

意外とあります。

そしてその時間で勉強するかしないかの違いは、

将来に大きく影響します。

学生を終え、やっと勉強から解放されたと思いきや、

今度は自己責任の勉強が待っているのです。

 

社会人は夜と通勤時間を勉強時間に当てよう

私が経験してきた勉強場所や勉強する時間について記事にしました。

一番勉強時間に当てられたのは、

夜帰宅してから夕飯やお風呂を済ませてから寝るまでの時間と通勤時間です。 

最終的にはここに行きつきます。

 

 

 

 

社会人て勉強するの?

f:id:nayoro_urawa:20210205223006j:plain

まず社会人は勉強するのかどうか?

 

します。

 

学校のように決められたことをするのではなく、

自分でこれが必要だと思うことや、

新しく覚えたいことがあれば勉強します。

 

そこにはテストはありません。

そもそも勉強はテストでいい点を取るためにするのではないですからね。

学生時代はそうだったかもしれません。

とにかくいい点を取らないと、将来に影響したりしますからね。

目的の過程であったりします。

 

社会人の勉強はすべて自分のためです。

まぁ学生もそうなんですけどね💦

 

 

社会人が勉強するタイミング

f:id:nayoro_urawa:20210205222940j:plain

社会人になって、やっと勉強から解放される!

こう思った人は少なくないはず。

ですが、社会人になってからの勉強の方が、

学校で習う授業よりもずっと実用的です。

 

新入社員の時は日々勉強です。

勉強ですが、本やネットを使っての勉強とはちょっと違いますね。

業務を覚えてという勉強になります。

 

そこからひと段落、業務もこなせるようになってきた。

このタイミングで違う勉強項目が出てきます。

 

それは

資格と部下育成、会社経営の3本柱。

それに加えて他業種…になります。

 

他業種は転職を考えてのことですが、

ちょうど仕事を覚えてきたときに、

勉強のタイミングがやってきます。

 

次はどこで勉強したらいいか?です。

次の見出しへGO! ↓↓

 

 

社会人が勉強する場所5選

f:id:nayoro_urawa:20210205222923j:plain

社会人が勉強する場所は、

  • カフェ
  • 図書館
  • 電車
  • 会社

この5つです。

この5つ、もちろん私も経験済みです。

それぞれの場所の特徴と印象を書いていきます。

 

勉強するには家です。

特に移動する手間もありませんし、

家にいるときに自分のタイミングで勉強できます。

ただし勉強のタイミングになりにくいのも家です。

様々な誘惑が家にはあります。

一番リラックスできる場所ですからね。

誘惑があるとはいえ、一番勉強時間を確保しやすいのは家です。

 

家族(子供)がいると勉強ができる環境ではなくなるので、

別の場所を選んだほうがいいでしょう。

 

カフェ

カフェです。

カフェで勉強している人はよく見かけます。

とってもオシャレ。

時間制限を設けられている店が多くあります。

落ち着いたBGMが流れているので、

無音よりは集中しやすいという人もたくさんいますが、

やはりカフェはファッションですね。

本気で勉強するにはヌルい場所です。

 

図書館

出ました!図書館。

図書館通いしていました。

図書館のいいところは、

もう勉強しかすることがない!

という雰囲気になることです。

すごく集中できますね。

 

唯一の欠点は、せっかく行っても席が空いてなかった時に、

その日のやる気がなくなるということです。

 

電車

電車は貴重な勉強時間です。

通勤時の電車時間は、前日の復習や暗記に最適な時間です。

覚えなきゃいけない事をノートにまとめて、

通勤時間に覚えていくと、とても効率的です。

私の勉強方法はほぼこれです。

 

会社

会社の一室で勉強すると集中できます。

ただ周りからすると邪魔です。

来ないでほしい。

それと急な仕事が入ったときに駆り出されるリスクがあります。

場所としてはいいのですが、

条件が厳しいですね。

 

 

社会人の勉強スケジュール

f:id:nayoro_urawa:20210205222901j:plain

社会人になると毎日仕事でクタクタ…

学生のように勉強時間を与えられているわけではないので、

全て自主的に行わなくてはなりません。

 

具体的に勉強時間に当てられるのはいつか?

私が実践した例を記載しておきます。

 

朝やらない。

通勤時間に用語や問題の解き方を覚える。

昼休み、やらない。

仕事が終わって帰宅後、

夕飯やお風呂など毎日必ずやることを終わらせる。

21時か22時ぐらいから勉強開始。

24時か眠くなったら終わり。

 

基本夜ですね。

夜に通勤時間で覚えられるようにまとめておくといった感じです。

このルーティンを守れば、確実に力がついてきます。

 

 先に勉強する場所も色々書きましたが、結局は家ですね。

 

 

社会人の勉強スケジュールまとめ

✅社会人になってからも勉強することはたくさんある

✅勉強内容はどれも実用的なものばかり

✅勉強時間は夜と通勤時間

✅勉強場所は結局家になる

 

社会人になってからの勉強は、時間の確保が難しいのと、

長年の勉強生活からの解放感からやらなくなる傾向にあります。

ですが、それはみんなが思っていること、陥ることです。

そこから抜け出すことで一歩前進することができます。

 

まずは自己啓発本を読んでみるのもいいですよ。

 

  

 

 

 

 

 


スポンサーリンク

ランキングにご協力ください!ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村